無料見積・ご相談 電話で相談
blog

雨樋の隙間から雨漏り?原因と修理方法を解説

  • コラム

雨樋からの雨漏りは深刻な問題ですよね。
放置すれば、家が傷んでしまう可能性もあります。
この記事では、雨樋の隙間からの雨漏りの原因を解説し、具体的な修理方法を紹介します。
自分で雨漏りを直したいと考えている方、雨樋のメンテナンス方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

□雨樋隙間からの雨漏り原因

雨樋隙間からの雨漏りは、放置すると家の構造自体を傷めてしまう可能性があるため、早急に原因を突き止め、適切な対策を講じることが大切です。

1:シーリング材の劣化

雨樋のつなぎ目は、シーリング材で密閉されています。
しかし、長年の紫外線や風雨にさらされることで、シーリング材は劣化し、ひび割れや剥がれが生じてしまいます。
これが雨漏りの原因となるケースは非常に多く、特に築年数の古い住宅では注意が必要です。

2:不適切な取り付け

雨樋を取り付ける際に、適切な施工が行われていないと、つなぎ目に隙間ができてしまい、そこから雨水が浸入して雨漏りが発生する可能性があります。
特に、DIYで雨樋を取り付けた場合、専門知識がないために適切な施工が行えていないケースも考えられます。

3:強風などによる物理的なダメージ

台風などの強風や、木の枝などが雨樋へ衝突することで、物理的なダメージを受けて、つなぎ目に隙間が生じてしまうことがあります。
また、雪の重みで雨樋自体が歪んでしまうケースも考えられます。

4:雨樋自体の歪みや変形

経年劣化や気温の変化によって、雨樋自体が歪んだり変形したりすることもあります。
特に、金属製の雨樋は、熱による膨張と収縮を繰り返すことで、変形しやすくなります。

□雨樋隙間からの雨漏り修理方法

雨樋隙間からの雨漏りを修理するには、シーリング材の交換が一般的です。
しかし、雨樋の状態や雨漏りの状況によっては、雨樋自体を交換する必要がある場合もあります。

1:シーリング材の交換手順

シーリング材の交換は、DIYでも比較的簡単にできます。
ただし、高所作業になるため、安全に十分注意して作業を行うようにしましょう。

・古いシーリング材の除去

まずは、古いシーリング材を丁寧に除去します。
ヘラやカッターナイフなどを使い、シーリング材を剥がしていきます。
この際、雨樋本体を傷つけないように注意が必要です。

・新しいシーリング材の塗布

古いシーリング材を完全に除去したら、新しいシーリング材を塗布します。
シーリング材は、屋外用で耐候性に優れたものを選びましょう。
塗布する際には、シーリングガンを使用すると均一に塗ることができます。

・乾燥

シーリング材を塗布したら、完全に乾燥させる必要があります。
乾燥時間はシーリング材の種類によって異なりますが、通常は数時間から数日かかります。

・テスト

シーリング材が完全に乾燥したら、雨が降った際に雨漏りが止まっているかどうかを確認しましょう。
もし雨漏りが止まっていなければ、シーリング材の塗布が不十分であった可能性があります。

2:雨樋交換の必要性

シーリング材の交換だけでは雨漏りが止まらない場合は、雨樋自体を交換する必要があります。
雨樋の交換は、専門会社に依頼する方が安全です。

3:雨漏り修理の注意点

雨漏り修理を行う際には、以下の点に注意しましょう。

・安全第一
高所作業になるため、安全に十分注意して作業を行うようにしましょう。

・適切な材料を使用
雨漏り修理には、屋外用で耐候性に優れた材料を使用しましょう。

・専門会社への依頼
雨漏りが酷い場合や、自分で修理するのが難しい場合は、専門会社に依頼しましょう。

□まとめ

雨樋隙間からの雨漏りは、シーリング材の劣化、不適切な取り付け、強風などによる物理的なダメージ、雨樋自体の歪みや変形などが考えられます。
修理方法は、シーリング材の交換や雨樋自体の交換など、原因によって異なります。
雨漏りを放置すると、家が傷んでしまう可能性があるため、早急に原因を突き止め、適切な対策を講じることが大切です。